貞子さんを彷彿させる井戸や
蓮の池、
蓮の花などを愛でました。
その後、江戸川沿いを歩いて、
10年前は強風で乗船できなかった矢切の渡しの船着き場まで。
待ってるカップルがいたので、今回は運航していそうです。
しかし、時間も何も書いていない。
生真面目な私は不安で、そのあたりをうろうろしていると、船が戻ってきました。
すぐ乗船。
通常は30人乗りの船がいっぱいらしいのですが、
コロナの関係で数人。
応援のために、数往復しようかしら。
(ちなみに片道200円、往復400円ね)
向こう岸は千葉の松戸。
船頭のお兄さんが、ユーモアたっぷりに説明をしてくれました。
10年前に乗れなかった矢切の渡し、汗だくながら乗れて満足。
心残り無し。
船から見上げた空は、夏色でしたわ。
ところで、中高年の皆さん、
細川たかしさんが歌った「矢切の渡し」は1982年ですって。
聖子ちゃん演じた映画「野菊の墓」は1981年ですって。
お互い、長く生きてきました。
数回にわたって書いてきた日曜日の柴又寅さん逢瀬。
私にとっての2020夏のレクリエーションは、これが最初で最後かと(さみしー)。
楽しい一日でした♪