マスクと除菌用アルコールと、
ティッシュとトイレットペーパーとウェットティッシュが店頭から消えて久しい。
前者2つは医療用に必要だから、一般店に行き届かないのもわかる。
後者のティッシュなどは、店頭の棚が空になっての直後より、
メーカーの倉庫には山積みだから安心してください!のような情報が流布された。
ああ、そうかと安堵した。
我が家は、そもそも私が心配症で常に多めにストックしておくこと、
加えて、大ボケでストックが無いと思って、2月中旬に重複して購入したことにより、
この度の騒動で、あわてて買いに走る、ということはしなくてすんだ。
が、そうはいえ、ストックは無くなる。
まだ大丈夫だけれど、来週にはルーチンで買い足したい。
どんなものかなと、毎日、隣のビルのドラッグストアを
前の通りより覗くが、棚はからっぽのまま。
他の店はどうだろ?と気になって覗くと、
トイレットペーパーのパックが3つだけあった。
倉庫山積みは何?
メーカーから問屋に行って、小売り、小売りも各店舗に運送、だろうから、
ダイレクトに山積みされた商品が店に移動するわけでないことはわかるが、
問屋を中抜きして売るというビジネスモデルのアマゾンもずっと無い。
いつもは学校のお子さんは自宅、
企業の人も自宅勤務のスタイルがとられるなかで、
各家のトイレットペーパーの消費量も、そりゃ増えるさ。
お店に商品があること、
観客がいる中で試合やコンサートができること、
年間行事ができること、
こうした当たり前のことに感謝することを失念していたねと、
反省。
くしくも今日は3月11日。
2020年03月11日
この記事へのコメント
コメントを書く