日本において、最も夜の部の会合が多かったと推測される
12月の3週目の金曜日、
企業の皆様方とのリサイクル関連の研究会12月定例会開催。
あいにく、私はゼミがあったので会議には参加できなかったのですが、
夜の忘年会は参加。
当会はいつものことですが、非常に盛り上がる。
私も共にはじけました。
では帰りましょう、とお店を出たところで、
やはりもう一軒ということになり、いつものことながらカラオケボックスへ。
河岸を変えてはじけた〆の歌は「贈る言葉」が選曲され、
あまりのベタさに爆笑。
はじけ納めです。
(まだ続く夜の部では、ゆっくりいただきます)
2018年、同研究会の皆様にもお世話になりました。
【その2】
世の中的にはクリスマスパーティがあちこちで行われたであろう三連休、
の中日、今度はアカデミックな研究会。
トップバッターで発表させていただきました。
ここ最近考えていたいろいろをまとめ、
皆様にご意見ご助言をいただけ、方向性が見えたように思います。
また本を書くかなと(笑)
その後の3人の先生のご発表もバラエティに溢れ、
学び多い一日でした。
終了後の懇親会でも、研究のことに花が咲き、
充実感満足感でいっぱい。
研究会納めです。
主催者の先生にも、メンバーの皆様にもお世話になりました。
さてさて、クリスマス・イヴの今日は、ようやくクリスマスでゆっくり!
・・・
とできるわけもなく、10月の台風で急きょ休講になった授業分を
今日は補講(´;ω;`)ウゥゥ
お気の毒な学生さんたち。
共にクリスマスイヴを過ごしましょう(笑)