2013年2月に初めてのスマホ iphone5にし、
http://bouchukan.seesaa.net/article/322536447.html
2015年12月にiphone6Sプラスにし、
http://bouchukan.seesaa.net/article/431632841.html
2016年2月に液晶画面を割り、
http://bouchukan.seesaa.net/article/444778443.html
初めてアップルストアを訪れ、
http://bouchukan.seesaa.net/article/444844616.html
そして先日、2018年11月、
自宅玄関でスマホが持ち帰った郵便物などの上から滑り落ち、
カバーをしていたのに、保護シートも貼っていたのに、
見事に無防備な角に衝撃が走ったようで、
液晶画面にひびが・・・
充電もあまり持たなくなっており、バッテリー交換をしたいと思っていたところなので、
また、アップルに予約をし、いざアップル銀座へ。
結局、画面&バッテリー交換では無く、
すでに3年使用しており、今後も新機種に買い替える気は無いことより、
本体自体を交換することに。
iphone6Sプラスのままです。
ソフトバンクの保険に入っているので、実質負担は1万円。
(安くはないが、高くはない。あと3年使えば、もとがとれるかな(笑))
よって、既存のバックアップや、
新しいもののセットアップ、ダウンロードで、
約二時間、アップルの主のように修理フロアの4階に座っておりました。
ご担当くださった、おそらく韓国人と思われる女性スタッフが
親切かつ知識が豊富で、助かりました。
途中、補助に入った欧米系の男性の方は、
日本語やソフトバンクの知識がそこまでではなく、
彼が主担当だったら、いろいろ大変だったなと、
ほっとしたような怖いような。
他のフロアの日本人スタッフの方は、変わらず居丈高でした(笑)
おりしも、iPhone XR/XS/XS Maxなど、新作が発売されたばかり。
アップルショップは、閉店間際まで人でいっぱい。
それもグローバル&老若男女。
アップル、すごいな。
しかし、毎年新たな機種が出ますが、普通に使用するには、
そこまでの新機種でなくてよいかな、と。
それよりも、コンテンツは現状程度で、
小さくて軽くて、でも中高年にも見やすい、という
画期的な画面表示のiPhoneを期待します。
帰りに行きつけのソフトバンクにより、
修理費の返還手続きと、コーティングをしてもらいました。
機種は変わりませんが、新しいので、なんだか嬉しい。
2018年11月10日
この記事へのコメント
コメントを書く