野菜がバカ高いのをご存知か!
年明けからの野菜の高騰で、日本の原風景が消失されつつある。
葉野菜など特に買えない。
高すぎて買う気にならない。
よって、日本の「冬は鍋」の図式が成立しない。
ミカンも一つ100円弱する。
「こたつでミカン」はもはや、ハイソな家庭でしか見られないのではないか。
(そもそも我が家にこたつは無い。お昼寝布団はあるが。)
スーパーに行く度、野菜が高くてため息が出る。
高級野菜のクレソンなどが、変わらぬ価格で、なんだか嬉しくなったりもする。
クレソンの価格は変わらないが、他の高騰カーブが激しすぎるので、
安定感に安堵するのだ。
そんなこんなで思い出すのは、映画「失楽園」に出てきた
クレソン入りの鴨鍋。
当時は、なんと贅沢な鍋!と思ったが、白菜・春菊などが高騰の今、
クレソンの鍋も、庶民でもありだ。
野菜の安定供給を行うビジネス、これ、いけると思うのだが、どうかな。
AIに相談してみよう。
2018年01月30日
この記事へのコメント
コメントを書く