ワインバーの貸し切りでお料理もそこそこあるのですが、
女性は何か一品、男性は、白の飲み比べなので、あえてのマスカット・ベーリーAワインを持参が条件。
マスカット・ベーリーAってなんじゃい?
サントリーのHPによると、
http://www.suntory.co.jp/wine/series/knowledge/recommend/muscatbaileya.html
「日本の赤ワイン用のぶどうとしては、最大の生産量を誇ります。
2013年に日本の黒ぶどうとしては初めて、世界的に醸造用のぶどうとして登録された、
日本を代表する赤ワイン用のぶどうです。 」
とのこと。
赤ワインしかないらしい。
で、日本の赤ワイン マスカット・ベーリーAがずらっと並んだわけです。
まずは、どれを飲もうかなと眺めていると、広島県は三次のTOMOEワインが、
あるではありませんか!
同じテーブルの方に、これを飲みましょう!と提案し、皆のグラスに注ぎます。
「これは、すごい!
何、この香り!すごい!」と
ワイン好きのお兄様、お姉さまが感激をされました。
会の最後にも、あの三次のワインがよかったと、皆さん口々に。
なんだか嬉しい広島県出身者あり。
TOMOEマスカット・ベ-リーA木津田ヴィンヤード2014
http://www.shop-miyoshi-wine.com/item/kitsuda-muscatberrya2013/