研究会のメンバーと行ってきました@釧路。
その企業の親会社は、石炭採掘及び販売事業会社 釧路コールマイン。
今や、日本で唯一の石炭採掘企業です。
よって、朝ドラあさちゃんのように、炭鉱に入らせていただきました。
そう簡単に見学させてもらえるものではないので、
非常に貴重な体験です。
危険リスクを回避するために、準備も周到。
静電気を避けるために、着衣も綿のみ。
下着から靴下から、作業着からすべて先方が用意してくださっていました。
(脱いだ後で失礼。見学後はお風呂に入るのです)
ヘルメット、ゴーグル、防塵マスク、軍手、専用の編み上げ靴。
まさに軍隊のようです。
さて、その炭鉱。
カメラ持ち込み禁止ですから、写真はありませんが、
人車に乗って、少し奥まで行き、そこから歩きます。
歩きます、歩きます。
暗いので、ヘルメットに付いているライトが頼り。
足元が悪いし、敷いてある板が変化するので、歩きづらい。
板一枚の上を歩くのは、とても困難。
平均台の上ではねる体操選手の平衡感覚のすごさを、炭坑内で知ったわけです。
運動神経の悪い私は、皆様に後れを取ってご迷惑をかけてはいけないと、
ずっと下を向いて、ひたすら歩いていました。
時折止まって、説明があり、一面の石炭を拝見。
(あまり、ゆっくり眺める心の余裕がありませんが)
一つ、記念に、ツルでほらせていただきました。
私たちの便利さの基本であるエネルギーは、
地球の命をいただいてのおかげなのですね。
合掌。
いやー、よく歩きました。
お世話になった社長様と、段取りをしてくださった研究会の幹事役の方、
ありがとうございました。