初めて、朝のミサというものに出席しました。
広島女学院大学のゲーンスチャペル。
牧師さんは安息日について話をしてくれました。
ビジネス実務学会の会員の先生が多いことを配慮しての、あえての安息日。
ビジネスの語源は、ビジー(忙しい)だと言うことから、お話は始まりました。
木を切るのに忙しくて、斧を研ぐ暇がなかった・・・という喩を用いたりしながら。
クリスチャンでは全くない私、キリスト教のなんたるかもさっぱりわからない中で、
牧師さんの話が五臓六腑に染み渡りました。
安息日は、自由であることの証らしい。
あああ・・・忙しい忙しいと、心の不自由な私、その原因は、私にあるのですね。
2012年06月10日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバック