ではなく、
これはプロ野球の2軍の話。
天高く馬肥ゆる秋を思わせる先日、カープVS.ソフトバンクのファームの試合を観に行ってきました。
カープの2軍用の球場は、山口にある由宇球場。
はっきりいましょう。遠い。
我が家から、コンビに寄ったり、サービスエリア寄ったり、トイレ行ったり、
挙句のはてに迷ったりしながら、往路2時間。
復路は1時間半。
これは是非、呉の二河球場にしてほしいものです。
さて、本題。
駐車場に車を止め、坂と階段を肩で息をしながら上ると、そこではすでに試合が!

早く観戦したいと、転がり落ちるように三塁側の芝生まで走ると、
目の前には、磯村嘉孝君!
近い!

皆さん、磯村君をご存知か?
磯村君というのは、私の好きな堂林翔汰君と同じ高校、中京大中京付属出身で、
堂林君より一つ下のキャッチャー。
堂林君が2009年に甲子園で優勝したときは、バッテリーを組んでいたのですよ。
その磯村君も、今春よりカープに入団。
堂林君と磯村君の共演(?)が、そのうちプロのステージで見れるかも〜!
そして、その堂林君は、すでに3塁を守っていました。
脚が長い!

きょろきょろしていると、庄司隼人君(常葉橘高校出身)。
目力あります。

ソフトバンクには、
堂林君や庄司君と同じ年(2009)に甲子園で戦った今宮健太君(明豊高校出身)がいるはずですが、
その日は出ておらず、残念。
ちなみに、庄司君と今宮君は、甲子園3回戦で延長12回まで戦った仲。
結局今宮君側の明豊が勝利したのですが、
試合終了後に庄司君が今宮君に自分のバッティンググローブをたくし、
がんばれとエールを送っていたのですよ。
甲子園の一瞬の夏を終え、
あれから時は経ち、今や赤いユニフォームを着た堂林君がバッターボックスに立ち、
磯村君がピッチャーの投球練習に付き合い、
その周囲を庄司君がうろうろしている。

これがベンチの様子。

そして、ベンチに座れない選手たちは、こちら。

天高く馬肥ゆる空の下、私は寝転がりながら、汗のにおいを感じた一日でした。
