Jステーションに出させていただくようになり、2か月が経ちました。
少し慣れてきましたが、日々学習、毎回反省です。
ま、私の反省は私の問題なのでおいておいて・・・
Jステーションでは、食や旅行といった生活に潤いをもたらす話題から、
経済や政治、医療、教育といった社会的課題まで、
多様な話題が取り上げられています。
http://www.home-tv.co.jp/j_station/today.html
今日の社会的課題の一つは救急医療でした。
昼夜なく働くお医者さんたちや、
地域の医療環境を少しでも良くしようとする病院の実態が
特集のVTRには描かれていました。
このように、Jステーションのスタッフは、
私たちが知らなければならない事象を、真正面から捉え、
粛々と取材しておられます。
そのアウトプットからは、丁寧な番組作りの姿勢が伺え、
毎回頭が下がる思いです。
その中で、私は自分の滑舌の悪さを反省するのですが・・・
ま、それはおいておいて。
このJステーションの見どころの一つに、
渡辺 徹さんという男性のアナウンサーの
コメントがあります。
(ほかの見どころは、おって後日)
徹さんは、毎回、気の利いたコメントをなさります。
わかりやすく言えば、洗練されたおやじギャグといったところでしょうか。
今日の食のコーナーは、カレーのレストランでした。
若いレポーターさんが「おいしいですね〜」と言いながら取材したVTRを見た後に、
スタジオで(私も)感想を言い、
CMに行く前に徹さんがまとめて一言、
「幸(さち)、多かれ(おおカレー)、と言ったところでしょうか」
うまい!
今日のは特に絶品コメントでした!
2011年06月02日
この記事へのトラックバック
でも、先生のコメントも、流石に教養のある方の見方だなと、感心していますよ。
滑舌が悪いだなんて、全然感じませんよ!
恐縮です。
思考する脳と、言語を扱う脳とをスムースに結びつけるのは難しい・・・
みゼミ先生に恩返しできるよう、頑張ります!