今回,段取りのすべてを引き受け、受け入れてくださったのは,
北海道ECOネットワーク事務局長の高橋氏。
高橋氏のお話や采配のおかげで,
非常に有意義で密度の濃い調査となった。
北海道ECOネットワークは中小企業がタッグを組んで環境ビジネスに取り組んでいる組織であり,
その活動の成果は目を見張るものがある。
他都道府県からも注目されていて,今夏には関東圏に同様のネットワークが高橋氏を核として,拡大するらしい。
是非広島にも作りたいものだ。
身の程知らずの私は,自分が広島のコーディネータをしてもいいとさえ思ったほどだ。
(お前じゃだめだ,と言われたら,すごすごと引き下がる)
と,この内容については別な場で詳細を報告したい。
さて,札幌のホテルで荷物の整理をしていると,
マブダチからメールが届いた。
♪恋の街札幌〜 はどうよ? と。
残念ながら,恋ではなく,♪雨の街札幌〜 だった。

訪問した企業のしゃちょーさん皆から,
北海道らしくない気候で残念だね,と言われたほど。
からっとした爽やかな北海道の夏,ではなく,梅雨のようだった。
そんな雨の街札幌〜に来た私がかわいそうだと思った
北海道大学の北見幸一先生が,
大通公園に今時期だけ催される「さっぽろ大通ビアガーデン」に連れて行ってくれた。
http://www.sapporo-natsu.com/blog/beergarden.html
ありがたいことだ。
札幌でサッポロビールを飲もうと意気込んでいたが,
そこのブースはサントリーだった。まあいい。

北見先生のご活躍の話を肴にビールをいただき,
そのあと海のモノをいただき,〆にラーメンをいただく。
ラーメンは無茶苦茶おいしい店があるからから,
とにかく並んででも食べよう,とのこと。
ここは亀川先生も青渕先生も並ばれたらしい。

確かに,おいしかった。
忘れられない味だ。
で,お約束の夜中に腹痛。
♪雨の街 札幌〜