朝起きた時に,玉木 宏の顔が自分の横にあったら,
幸せすぎて息が止まるだろうと思いながら,
映画「のだめカンタービレ 最終楽章 前編」を見た。
http://www.nodame-movie.jp/index.html#/top
後編に繋ぐため,最後のあたりはモヤモヤした感じだけれど,
ベートーベーン交響曲7番の演奏で始まる同映画は,
全体的に明るくて,ダイナミックで,美しい。
2009年を締めくくるには,元気の出る最適の映画。
おススメです。
映画の中で,玉木 宏演じる千秋先輩が,
上野樹里演じるのだめに,
「おまえは,
(音楽家として勉強を始めるには)年だし,
ばかだけど,
これまで努力してきたことは,無駄にはならないから。」
と諭す場面があった。
これは,いつも私が指導教授(亀川雅人先生ですね)に
言われているようなニュアンスのことであり,
我が姿とだぶり,ぷっと笑えた。
私は,研究者としては遅いスタートだし,
一を聞いて十を知るような頭の切れもないけれども,
愚直に地道にコツコツと研究を続けたいものだ,と
改めて感じた2009年の終わり。
さあさ,紅白歌合戦のとりは,北島三郎。
皆で「まつり」を聴いて,新しい2010年を迎えようではないか!
2009年12月28日
この記事へのトラックバック
酔っ払って寝ないで見れるかな・・・
はぁ〜〜 祭りだ 祭りだ 祭りだ 豊年祭り♪
北島三郎,見ましょう!!!
あ,それから今年の「ゆく年,くる年」の年の堺の鐘は,広島のお寺の鐘です!
(私が鐘をつくわけでも,そのお寺にいるわけでもありませんが)