勝手に散歩その1湯島から神田へ
勝手に散歩その2 神田から九段下から市ヶ谷へ
番外編
【緊急事態宣言最中ですが、体調維持のためにひっそりと散歩。
電車は最低距離、すいた車両で座らず、人との接触は買い物以外一切なしのウォーキングです。】
その3として神楽坂。
第5巻の最後に、小笠原様(小野寺様ね)が義弟と神楽坂を歩く場面があった。

その中で出てきた毘沙門天善國寺。
善國寺の正面に、お気に入りのお茶屋さん 楽山があり、
お茶を買いにいっては、お寺の由緒もわからずお参りしていた。
昔は今より火事が多くて、他の地にあったけれど火事により、ここ神楽坂に移転してきたそうだ。
それにより神楽坂が栄えたと、小笠原様が義弟と話している。

その善國寺から少し神楽坂を上ったら、左手に野菜やら果物屋らが店頭で売っているお店あり。
八百屋さんかと思ったら、そうではなく、広島のお好み焼き屋さんとのこと。
店頭におられた女性はもちろん広島出身とのことで、話が弾んだ。
https://tabelog.com/tokyo/A1309/A130905/13020373/

なんだか広がる、みをつくし勝手に散歩。