和光大学は町田市にあり、最寄駅は小田急線の鶴岡駅。
不慣れな小田急線に乗車。
鶴岡駅は各駅しかとまらないので、快速急行とやらに乗っていても、
どこかで各駅に乗り換えねばならない。
電車の走行種類が、特急、快速急行、急行、多摩急行、区間準急 急行やらあって、不慣れな私はよくわからない。
電車に乗っていても、常に緊張状態だ。
乗り換えに成功し、気を良くして動画に夢中になっていたら、いつのまにか鶴岡駅を過ぎており、
慌てて玉川学園前で降りた。

猛暑の中、反対のホームに行ったりなんだりで、汗だく。
この時点で疲労困憊。
鶴岡駅からはスクールバス。
この乗り場もよくわからないので、タクシー乗り場に行くと、タクシーもいない。
待つこと数分。汗で川ができる。
結局タクシーが来なくて、灼熱の太陽とともに、スクールバスのバス停を探し、
バス乗車。
和光大学到着時はほぼ溶けていた。
往路に加え、復路も乗り換え駅でぼーっとしていたら乗り損ねた。
ホームのこっちではなく、あっちに電車がとまるんかい!
学会の後は、三田の研究会と懇親会に参加し、
その後はいつものワインバーのママのお誕生日祝いに駆けつけ、
歌うは、いきものがかりの「SAKURA」。
🎶小田急線の窓に今年もさくらが映る
って、季節感無し。
暑い日の小田急線話。
そして、今日も小田急線乗車。
無事に帰宅できますように。
仕事内容より移動がストレス。