2018年の全国大会が終了しました。
http://www.jamp.ne.jp/home.html
学会の常任理事として企画に参加し、
統一論題でも報告をさせていただいたので、非常に忙しく充実した3日間。
私にとっては、2018年の夏のカーニバル、といった感じです。
おかげさまで、3日間とも毎夜、懇親会でアルコールをいただくという
偉業も成し遂げました。
胃腸イタイタ状態が半年以上にわたり継続していたので、
学会報告よりも、そちらの方に、我ながらびっくりしております。
30日の統一論題は、コーポレートガバナンスについて、
尊敬する亀川先生と菊澤先生の議論を拝聴でき、興奮しました!!!
31日の自分の統一論題は、女性ばかりの演者で、
テーマは「ダイバーシティと経営哲学―多様性は有効か」。
司会は大先輩の先生、報告は私を含めた中堅研究者、
コメンテータはあえての若手研究者というメンバー。
私は「多様性の本質と経営者の責任―企業・市場・社会から考える―」のタイトルで
報告しました。
自分の報告の質の是非はおいておいて、
楽しい学会でした。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1870150763081863&set=a.261960810567541&type=3&theater
そして、今日から9月。
笑っちゃうくらい、時間の過ぎるのが早い!!!