永代通り のようです。
顔をあげると、なんだあれは!
くぐってみました。
千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の東京別院 深川不動堂 らしいです。
とても立派でしたわ。
境内を入って左側に深川龍神。
「龍神願い札」を浮かべてご祈願すると御札は水に溶け、
願い事が龍神の許に届くといわれているらしい。
紙の御札に、願いを書き、名前を書き、私も浮かべて願いました。
なんて書こうかな。
家内安全とか、無病息災、学業成就、開運祈願などお願いしたいことは多々ありますが、
ちょっと考えてこれ。
「商売繁盛」
資本主義社会は皆が幸せになる社会。
相手の喜ぶものを市場提供することで収入を得るわけです。
これは雇用される側も、研究者も一緒でしょう。
よって「商売繁盛」。
かつ、私は横に「三方よし」と加筆。
三方よしは、売り手良し、買い手良し、世間良し。
つまり私もハッピー、あなたもハッピー、周囲の皆もハッピーということ。
我がゼミのキーワードですから!
そして三方ではなく、散歩は続く・・・