骨折のきっかけとなった、こけた現場のミャンマーでは選挙が行われ
政治の大きな転換期を迎えている。
8月半ばに骨折をした右腕、あれから三か月経っても完治していない。
いまだに痛い。
箸を使うは何とかなるが、字を書くは痛い。
鞄の中の荷物を整えるなどの動きも痛い。
ひねる、曲げるも痛い。
元阪神の掛布雅之氏は右腕に死球を受け骨折、そこから
4番には戻れず引退。
元カープの前田も左腕に死球で骨折、そこから引退となった。
と言うくらい、実は骨折は大変。
もちろん骨折にもいろいろあって、手術が必要なものもあり、
その場合は、私よりも大変だろう。
あなたもこけないように気をつけて。
身体は大事。
2015年11月14日
2015秋から冬のドラマ
今期のドラマ、いろいろ楽しんでいる。
まず、NHK朝ドラ「あさが来た」は面白い。
主人公をとりまく家族やそのドラマが見ごたえがある。
次にTBSの「コウノドリ」。
綾野剛君がかわいいし、演技がうまい。
ドラマによって雰囲気が全く違う。
なかなかそんな俳優さんはいないのではないかと素人ながら思う。
さて「コウノドリ」、生まれてくる命を巡るこもごもで、話は重いのですよ。
だけど、それを重くなり過ぎず、前向きにとらえられるように描いてあって、いい!
それから、これまたTBSの「下町ロケット」。
小説が面白かったので、ドラマ化はどうかな?と思いながら見ていたのですが、
阿部寛がやはり、いいですね。
また吉川晃司のスタイルの良いこと!
あとそこそこ面白い(すみません上から目線で)のは、日テレの
「偽装の夫婦」と「掟上今日子の備忘録」。
最近TBSが、頑張ってますね。
ドラマのTBS、完全復活でしょう。
まず、NHK朝ドラ「あさが来た」は面白い。
主人公をとりまく家族やそのドラマが見ごたえがある。
次にTBSの「コウノドリ」。
綾野剛君がかわいいし、演技がうまい。
ドラマによって雰囲気が全く違う。
なかなかそんな俳優さんはいないのではないかと素人ながら思う。
さて「コウノドリ」、生まれてくる命を巡るこもごもで、話は重いのですよ。
だけど、それを重くなり過ぎず、前向きにとらえられるように描いてあって、いい!
それから、これまたTBSの「下町ロケット」。
小説が面白かったので、ドラマ化はどうかな?と思いながら見ていたのですが、
阿部寛がやはり、いいですね。
また吉川晃司のスタイルの良いこと!
あとそこそこ面白い(すみません上から目線で)のは、日テレの
「偽装の夫婦」と「掟上今日子の備忘録」。
最近TBSが、頑張ってますね。
ドラマのTBS、完全復活でしょう。