冬になって以来、どうも右肩の調子が悪かった。
四十肩だろう、春が来たら治るだろうと軽く考えていた。
ところが、少し前のことになるが、テーブルを軽く拭いていたら、
右肩がぐきっとした。
軽く拭いていたので力を入れていたわけではない。
ぐきっ は、そのうちジンジンとした痛みに変わり、
おろした右腕を3センチ程度も前後左右に動かすことができない。
動かそうとすると痛いのだ。
スマホもつつけない。
これは困った。
何とかしてタクシーを呼び(腕があがらないので車も運転できない)、
診療終了時刻ぎりぎりに外科に飛び込んだ。
レントゲンでは骨に異常なし。
痛みがひどいので、肩に注射を打ちましょう、骨の間に。とお医者さん。
「痛いですか?」と尋ねると、
「注射ですから痛いですが、今の肩の痛みの方がひどいと思いますよ」と。
ということで注射をしてもらったわけですが、確かに肩の痛みで注射の痛みはわからず。
それにしてもレントゲン写真を見ながらお医者さんがおっしゃった言葉が気になる。
「五十肩ではないようです」
・・・
四十肩だと信じていましたが、五十肩とのこと。
・・・
ま、気にしないでおきましょう。
お陰様でひどい痛みは治まったのだが、そうはいえ右肩に爆弾を抱えている感じ。
私はこれを「ぎっくり肩」と命名した。
肩に相当負担がかかっているようです。
それも利き手側に。
どうぞあなたもお気を付けくださいませませ。
2014年02月01日
2014年02月02日
喪失感との付き合い方
ミスチルが「出会いの数だけ別れは増える」と歌っているが、
人生の後半に入ると、それを実感する。
恋愛の別れとは異なる永遠の別れの情報が日常になる。
たまたま手に取った『別れる力 大人の流儀3』伊集院静著(2012)講談社。
肉親の別れをいくつも経験した著者の
喪失感と共に生き続けなければならない生きることの辛さが
独特の皮肉っぽい筆使いで書かれていた。
まえがきだけでも読みごたえがある。
また、思い立ってあえて再読した『おひとりさまの老後』 上野千鶴子著(2007) 法研。
以前読んだのは6年半前、その時は読み飛ばしている。
しかし今回は丁寧に読んだ。興味深かったから。
そもそも同書は、既婚者であっても最終的には一人になるよと。
その時の「おひとりさま」の処し方は、ずっとシングルだった人のノウハウが活用できるよ。
加えて、老後と死について困らないように考えてみましょう、というもの。
どちらにしても、誰でもどんな時でも「孤独」とどうつきあうかが問題。
上野氏は、孤独とは二つのつきあい方があるとする。
・まぎらわせるか
・向き合うか
また、日本語で孤独と言われるものには二種類あるとする。
・さみしさ(loneliness)
・ひとりであること(solitude)(p.130)
なるほど。
また人は「生きてきたように死ぬ」と(p.246)。
あら困った。
私はどう死ぬのだろう?
ブログを書きながら死ぬのだろうか・・・
そもそも上記の書籍を手に取った理由は、
喪失感をいかに諸先輩方が制御しているかを知りたかったから。
なんにせよ、皆なんらかの「さみしさ」を抱えているということ。
そして、さみしさがどーんと一挙に来ないように
リスクマネジメントすること、が事前準備として日常的に必要だという結論に至った。
今頃わかったの?と言われそうですが
富士山チョコと共に。
人生の後半に入ると、それを実感する。
恋愛の別れとは異なる永遠の別れの情報が日常になる。
たまたま手に取った『別れる力 大人の流儀3』伊集院静著(2012)講談社。
肉親の別れをいくつも経験した著者の
喪失感と共に生き続けなければならない生きることの辛さが
独特の皮肉っぽい筆使いで書かれていた。
まえがきだけでも読みごたえがある。
また、思い立ってあえて再読した『おひとりさまの老後』 上野千鶴子著(2007) 法研。
以前読んだのは6年半前、その時は読み飛ばしている。
しかし今回は丁寧に読んだ。興味深かったから。
そもそも同書は、既婚者であっても最終的には一人になるよと。
その時の「おひとりさま」の処し方は、ずっとシングルだった人のノウハウが活用できるよ。
加えて、老後と死について困らないように考えてみましょう、というもの。
どちらにしても、誰でもどんな時でも「孤独」とどうつきあうかが問題。
上野氏は、孤独とは二つのつきあい方があるとする。
・まぎらわせるか
・向き合うか
また、日本語で孤独と言われるものには二種類あるとする。
・さみしさ(loneliness)
・ひとりであること(solitude)(p.130)
なるほど。
また人は「生きてきたように死ぬ」と(p.246)。
あら困った。
私はどう死ぬのだろう?
ブログを書きながら死ぬのだろうか・・・
そもそも上記の書籍を手に取った理由は、
喪失感をいかに諸先輩方が制御しているかを知りたかったから。
なんにせよ、皆なんらかの「さみしさ」を抱えているということ。
そして、さみしさがどーんと一挙に来ないように
リスクマネジメントすること、が事前準備として日常的に必要だという結論に至った。
今頃わかったの?と言われそうですが

富士山チョコと共に。
2014年02月03日
働くということ
ああ、この季節なのだなと、ついコンビニのレジに置いてあった苺大福を購入。
まんまとコンビニの「ついでに」作戦に引っかかっている。

このヤマサキの苺大福を見ると、
弟が学生時代に同社で苺大福作りの短期アルバイトをしたことを思い出す。
ひたすら苺を落としていく作業らしい。
しばらく、イチゴも大福も見たくないと言っていた。
こうした作業のおかげで、美味しいものが食べられる。
感謝感謝の気持ちを大事にしながら、一口でぱくっ。
まんまとコンビニの「ついでに」作戦に引っかかっている。
このヤマサキの苺大福を見ると、
弟が学生時代に同社で苺大福作りの短期アルバイトをしたことを思い出す。
ひたすら苺を落としていく作業らしい。
しばらく、イチゴも大福も見たくないと言っていた。
こうした作業のおかげで、美味しいものが食べられる。
感謝感謝の気持ちを大事にしながら、一口でぱくっ。
2014年02月04日
怒りが元気の素
曽野綾子さんのエッセイは好きで時折読む。
今回目を通したのは以下。
『人間関係』(2013)曽野綾子著 新潮新書
面白かった内容の一つが以下。
世間は情熱にあふれていて、
自分の状況や公明正大さ、優しさ、配慮にあふれた心情に自信をもち、
人に語る人は多いと。
多くの場合はそれは、他者に対する批判の告発という形と裏腹であると。
そしていかに周囲の人が自分に対して裏切りに近い行為をしたかということの怒りが収まらないと。
その怒りは、近年流行の正義の情熱に裏打ちされているから、ますますヒートアップ。
で、こうした人は皆元気。
ということで、心の平穏のためにアウレリウスの『自省録』を紹介している章である。
(pp.131-136)
なるほど。
腑に落ちたというかなんというか・・・
上記のように元気な人は多い。
そして私もその一人だろう。と自省。
今回目を通したのは以下。
『人間関係』(2013)曽野綾子著 新潮新書
面白かった内容の一つが以下。
世間は情熱にあふれていて、
自分の状況や公明正大さ、優しさ、配慮にあふれた心情に自信をもち、
人に語る人は多いと。
多くの場合はそれは、他者に対する批判の告発という形と裏腹であると。
そしていかに周囲の人が自分に対して裏切りに近い行為をしたかということの怒りが収まらないと。
その怒りは、近年流行の正義の情熱に裏打ちされているから、ますますヒートアップ。
で、こうした人は皆元気。
ということで、心の平穏のためにアウレリウスの『自省録』を紹介している章である。
(pp.131-136)
なるほど。
腑に落ちたというかなんというか・・・
上記のように元気な人は多い。
そして私もその一人だろう。と自省。
2014年02月05日
昨日は立春大吉
毎年のことながら、冬は精神的に調子が悪い。
特にお正月が明けてからの1月は辛い。
しかし、立春が来るとそうしたどんより暗い感じが、一掃される。
これも毎年のことだ。
振り返ってみれば、今年の1月もなんだかんだと根暗だった。
昨日の朝のテレビで「立春」と言う言葉を聞いて、俄然元気が出た。
パブロフの犬のようだが、立春は心のギアが自然と切り替わる。
さあ、新しい春は変化をもたらす。
春の風にのりましょう!
特にお正月が明けてからの1月は辛い。
しかし、立春が来るとそうしたどんより暗い感じが、一掃される。
これも毎年のことだ。
振り返ってみれば、今年の1月もなんだかんだと根暗だった。
昨日の朝のテレビで「立春」と言う言葉を聞いて、俄然元気が出た。
パブロフの犬のようだが、立春は心のギアが自然と切り替わる。
さあ、新しい春は変化をもたらす。
春の風にのりましょう!

2014年02月06日
2014年02月07日
2月6日は茶道で釜をかけて湯をわかす道具に風炉(ふろ)の語合わせから抹茶の日
昨日のJステーションで取り上げられていた抹茶の日にちなんだ抹茶を使ったスイーツ。
そのうちの一つに抹茶味の焼モンブラン。
焼モンブランとは、こちらhttp://bouchukan.seesaa.net/article/270224195.html
抹茶の適度な苦みが高尚な感じ。
おまけに一つ食べるとお腹いっぱいになります。
大人のスイーツとして良いですねえ。

今週のスタジオの花。
立春週にふさわしいピンクです。
そのうちの一つに抹茶味の焼モンブラン。
焼モンブランとは、こちらhttp://bouchukan.seesaa.net/article/270224195.html
抹茶の適度な苦みが高尚な感じ。
おまけに一つ食べるとお腹いっぱいになります。
大人のスイーツとして良いですねえ。
今週のスタジオの花。
立春週にふさわしいピンクです。
2014年02月08日
無欲は金
くじ運は、悲しいくらいに無い。
わかっていても外れると気分が悪いので、はなからひかない。
また神社に参拝してもおみくじも引かない。
9年前にひょんなことで広島の護国神社でひいたら大吉が出たので、
珍事だと思い、後生大事に持っているくらいだ。
にもかかわらず、広島そごうで買い物をしていたら、
くじをひく機会があった。

時間もあったし、ひいてみた。
びっくり。
ゴールドの玉が出ましたよ。

マツダスタジアム外野指定席ペアチケットとのこと。
チケットは後日送られてくるらしい。
なんだか、ちょと嬉しい。
足裏角質取りコースも気になりますが・・・
とか思ってはいけない。
無欲は金、沈黙も金。
わかっていても外れると気分が悪いので、はなからひかない。
また神社に参拝してもおみくじも引かない。
9年前にひょんなことで広島の護国神社でひいたら大吉が出たので、
珍事だと思い、後生大事に持っているくらいだ。
にもかかわらず、広島そごうで買い物をしていたら、
くじをひく機会があった。
時間もあったし、ひいてみた。
びっくり。
ゴールドの玉が出ましたよ。
マツダスタジアム外野指定席ペアチケットとのこと。
チケットは後日送られてくるらしい。
なんだか、ちょと嬉しい。
足裏角質取りコースも気になりますが・・・
とか思ってはいけない。
無欲は金、沈黙も金。
2014年02月09日
可処分所得
学生と雑談していて、アルバイト代やお小遣いの金額の話になった。
殆どの学生は堅実で、稼いだアルバイト代は、自分のお小遣いとしてある程度使う以外は、
ちゃんと貯金をしている。
それも、そこそこの額を貯金している。
親からは、大学で必要なものは出してもらうという子もいれば、
全てアルバイト代で賄うという子もいる。
洋服や外食代など自分で算段したうえで、貯金もしているのだ。
学費を払ってくれている親に対する感謝と配慮も、学生の言葉から伺えた。
本当にいい子たちですよ。
そういった話をしていたら、一人の学生が、
「親が自由に使えるお金よりも、私の稼ぐアルバイト代の方が多いから、
親に頼めなるわけない」
と言う子がいて苦笑した。
アルバイトで、一か月に4,5万、中には10万近く稼ぐわけだから、
確かにお父さんのお小遣いよりは多い場合もあるだろう。
親は子供にお金がかかって自分のお小遣いが自由にならなくても、
それは不幸ではない。
どちらかというと、子どもに手やお金がかかることが、
生きがいであり幸せだ。
ということを私は言おうかと思ったけれど黙っていた。
そのうち・・・結婚して子育てをしているであろう10数年後にはわかるだろう。
アルバイト代の使い道に困ったら、いつでも食事に付き合うよと言うのも忘れたな。
これは言えばよかった・・・しまった(笑)
殆どの学生は堅実で、稼いだアルバイト代は、自分のお小遣いとしてある程度使う以外は、
ちゃんと貯金をしている。
それも、そこそこの額を貯金している。
親からは、大学で必要なものは出してもらうという子もいれば、
全てアルバイト代で賄うという子もいる。
洋服や外食代など自分で算段したうえで、貯金もしているのだ。
学費を払ってくれている親に対する感謝と配慮も、学生の言葉から伺えた。
本当にいい子たちですよ。
そういった話をしていたら、一人の学生が、
「親が自由に使えるお金よりも、私の稼ぐアルバイト代の方が多いから、
親に頼めなるわけない」
と言う子がいて苦笑した。
アルバイトで、一か月に4,5万、中には10万近く稼ぐわけだから、
確かにお父さんのお小遣いよりは多い場合もあるだろう。
親は子供にお金がかかって自分のお小遣いが自由にならなくても、
それは不幸ではない。
どちらかというと、子どもに手やお金がかかることが、
生きがいであり幸せだ。
ということを私は言おうかと思ったけれど黙っていた。
そのうち・・・結婚して子育てをしているであろう10数年後にはわかるだろう。
アルバイト代の使い道に困ったら、いつでも食事に付き合うよと言うのも忘れたな。
これは言えばよかった・・・しまった(笑)
2014年02月10日
寒い夜にはドラマを観て
寒くなくても、テレビ好き、ドラマ好きではありますが、
面白いドラマを観ると、ああ、良かったなあと思います。
今クールのドラマは、実はTBS「よるの先生」が面白い。
観月ありさに間違いなし。
まっすぐさを押し通しながら、成功に終わらない不条理さと清々しさがあります。
シュールな笑いもあちこちに。
テレ朝「緊急取調室」も天海祐希に間違いなし。
上層部の寛大さが怪しい感じがしますが、ストーリーが面白い。
綾野剛が見たくてのTBS「S(エス)―最後の警官―」は・・・?かな。
楽しみにしていた「最高の離婚スペシャル2014」は、間違いなく最高に面白かった。
ただ、ああ別れたのね、でもくっつくかもね、というはっきりしない感じがもどかしい後味。
と上から目線感想で、毎度ながら誠に申し訳ありません。
NHK朝ドラ「ごちそうさん」、大河ドラマ「軍師官兵衛」も欠かさず観ています。
テレ朝「相棒は」毎回面白いこと、間違いなしです。
面白いドラマを観ると、ああ、良かったなあと思います。
今クールのドラマは、実はTBS「よるの先生」が面白い。
観月ありさに間違いなし。
まっすぐさを押し通しながら、成功に終わらない不条理さと清々しさがあります。
シュールな笑いもあちこちに。
テレ朝「緊急取調室」も天海祐希に間違いなし。
上層部の寛大さが怪しい感じがしますが、ストーリーが面白い。
綾野剛が見たくてのTBS「S(エス)―最後の警官―」は・・・?かな。
楽しみにしていた「最高の離婚スペシャル2014」は、間違いなく最高に面白かった。
ただ、ああ別れたのね、でもくっつくかもね、というはっきりしない感じがもどかしい後味。
と上から目線感想で、毎度ながら誠に申し訳ありません。
NHK朝ドラ「ごちそうさん」、大河ドラマ「軍師官兵衛」も欠かさず観ています。
テレ朝「相棒は」毎回面白いこと、間違いなしです。
2014年02月11日
ものづくりの醍醐味
服飾品のオーダーメイドを生業とする友人に作ってもらいました。
マリメッコのトートバッグ。
その横の小さいヴィトンは、持ち手の皮ひもがちぎれたことを相談して、
修理してもらったもの。

友人は適当な皮ひもを購入し、ぱちんと金具を止めてくれました。
その友人のところには皮ひも用の金具を止める道具もあるのですよ。
あっという間にできあがり。

やはり、餅は餅屋です。
それにしても、「ものづくり」ができるというのは、素晴らしい。
マリメッコのトートバッグ。
その横の小さいヴィトンは、持ち手の皮ひもがちぎれたことを相談して、
修理してもらったもの。
友人は適当な皮ひもを購入し、ぱちんと金具を止めてくれました。
その友人のところには皮ひも用の金具を止める道具もあるのですよ。
あっという間にできあがり。
やはり、餅は餅屋です。
それにしても、「ものづくり」ができるというのは、素晴らしい。
2014年02月12日
油断大敵
ある日のこと。
食事後、ものすごい腹痛に襲われた。
胃腸がスノーボード・ハーフパイプのように上下に動く。
何が原因?
家族は大丈夫。
ということはノロではない。
加えて加齢とともに食べられなくなった生魚も口にしていない。
火を通したものしか食べていないのだ。
あえてあげるならば、昨日作った半熟生卵を食べたのがよくなかったのだろうか・・・
ふと思いついて、痛むお腹を抱えながらごみ袋を探して、原因発見。
滅多に行かないスーパーで見つけた、少し安価だった赤い漬物(柴漬けを刻んだようなもの)、
これに、天敵 コチニールが入っていたのだ!

コチニールには、魚肉ソーセージから始まり、
つい飲んだノンアルコールカクテルなど、数度痛い目にあってきた。
痛いどころか、胃腸がスノボーだ。
調べると通常購入している漬物は、無着色だった。
よって、つい油断して食べた。
ちゃんと原材料を確認しないといけない。
ちなみに梅干しは紫蘇による着色のみと決められているしい。
漬物も、そうしてほしいものだ。
食事後、ものすごい腹痛に襲われた。
胃腸がスノーボード・ハーフパイプのように上下に動く。
何が原因?
家族は大丈夫。
ということはノロではない。
加えて加齢とともに食べられなくなった生魚も口にしていない。
火を通したものしか食べていないのだ。
あえてあげるならば、昨日作った半熟生卵を食べたのがよくなかったのだろうか・・・
ふと思いついて、痛むお腹を抱えながらごみ袋を探して、原因発見。
滅多に行かないスーパーで見つけた、少し安価だった赤い漬物(柴漬けを刻んだようなもの)、
これに、天敵 コチニールが入っていたのだ!
コチニールには、魚肉ソーセージから始まり、
つい飲んだノンアルコールカクテルなど、数度痛い目にあってきた。
痛いどころか、胃腸がスノボーだ。
調べると通常購入している漬物は、無着色だった。
よって、つい油断して食べた。
ちゃんと原材料を確認しないといけない。
ちなみに梅干しは紫蘇による着色のみと決められているしい。
漬物も、そうしてほしいものだ。
2014年02月13日
個人的な好み
少し前のこと、映画「小さいおうち」を観に行きました。
通常でしたら、すぐに感想をここに書くのですが、その気に慣れないでいました。
映画は、山田洋二監督らしい質感のある作品で、ストーリーも表現も楽しめたし、
静かでそれでいて熱い大人の感情が心を揺さぶる内容です。
にもかかわらず、書かなかった、書けなかった理由が、
同様にその映画を観ていた友人の意見で明らかになりました。
友人曰く、
同映画内でキーマンになるのは、ひ弱ながら若くてインテリでという男性。
この役柄は、やはり綾野 剛君でしょうと!
大賛成!
映画では、違う男優さんが演じていて、誠に申し訳ないのですが、
この役に、もどかしさというか、違和感を感じていたわけです。
綾野剛君が山田洋二監督の映画に出れば、また違った世界を見せてもらえるように思えるのです。
個人的好みによる勝手な意見です、失礼しました。

映画そのものは、大人が一人で静かに観るにふさわしい素敵な映画です!
ので、誤解の無いよう。
通常でしたら、すぐに感想をここに書くのですが、その気に慣れないでいました。
映画は、山田洋二監督らしい質感のある作品で、ストーリーも表現も楽しめたし、
静かでそれでいて熱い大人の感情が心を揺さぶる内容です。
にもかかわらず、書かなかった、書けなかった理由が、
同様にその映画を観ていた友人の意見で明らかになりました。
友人曰く、
同映画内でキーマンになるのは、ひ弱ながら若くてインテリでという男性。
この役柄は、やはり綾野 剛君でしょうと!
大賛成!
映画では、違う男優さんが演じていて、誠に申し訳ないのですが、
この役に、もどかしさというか、違和感を感じていたわけです。
綾野剛君が山田洋二監督の映画に出れば、また違った世界を見せてもらえるように思えるのです。
個人的好みによる勝手な意見です、失礼しました。
映画そのものは、大人が一人で静かに観るにふさわしい素敵な映画です!
ので、誤解の無いよう。
2014年02月14日
やっぱりうれしい
ふいに、友人(女子)がバレンタインデーだからと。
バレンタインデー用のワインをプレゼントしてくれました。
チョコにあうワインらしい。

びっくりですが、嬉しいものです。
ホワイトデーに何を贈ろうか考えるのも、また楽し。
あなたも楽しいバレンタインデーをお過ごし下さいませ♪
バレンタインデー用のワインをプレゼントしてくれました。
チョコにあうワインらしい。
びっくりですが、嬉しいものです。
ホワイトデーに何を贈ろうか考えるのも、また楽し。
あなたも楽しいバレンタインデーをお過ごし下さいませ♪
2014年02月15日
流れて行くもの
パンケーキが人気と言われて久しいですね。
広島にも専門店ができたようなので、ようやく行ってみました。
ハワイアンパンケーキファクトリー@イオンモール。
並ぶのは苦手ですが、ここは屋内ですからね、私のようなへたれでも並べます。
並ぶ間は、友人とお互いの体調の悪さを話のネタにすれば、あっという間。
そのうち行列よりも体調不良のほうがボリュームが大きくなるでしょう。
で、パンケーキ。
お店ではアルバイトであろう二十前後の若い女性たちが作っていました。
その様子も並びながら見ることができます。
メニュー内で一番大きそうなのをオーダーし、二人でシェア。

ホイップクリームは苦手なので、友人に譲りました。
割り勘でしたが(笑)
10数年前に、鯛焼きブームが再来し、
あちこちに鯛焼き屋さんができては消えていきました。
パンケーキも時の流れの中で、どうなるのでしょうね。
広島にも専門店ができたようなので、ようやく行ってみました。
ハワイアンパンケーキファクトリー@イオンモール。
並ぶのは苦手ですが、ここは屋内ですからね、私のようなへたれでも並べます。
並ぶ間は、友人とお互いの体調の悪さを話のネタにすれば、あっという間。
そのうち行列よりも体調不良のほうがボリュームが大きくなるでしょう。
で、パンケーキ。
お店ではアルバイトであろう二十前後の若い女性たちが作っていました。
その様子も並びながら見ることができます。
メニュー内で一番大きそうなのをオーダーし、二人でシェア。
ホイップクリームは苦手なので、友人に譲りました。
割り勘でしたが(笑)
10数年前に、鯛焼きブームが再来し、
あちこちに鯛焼き屋さんができては消えていきました。
パンケーキも時の流れの中で、どうなるのでしょうね。
2014年02月17日
三寒四温
春の気配かと思ったら、

雪が降る。

珈琲を淹れて、温かい室内で本でも読みますか。
雪が降る。
珈琲を淹れて、温かい室内で本でも読みますか。
「広島を訪れる観光者の動向〜宮島・大和ミュージアムでの調査を中心に〜」
時には、仕事の話を。
『中国電力潟Gネルギア総合研究所 エネルギア地域経済レポート No.475 2014年2月』に
寄稿文が掲載されました。
タイトルは
「広島を訪れる観光者の動向〜宮島・大和ミュージアムでの調査を中心に〜」。
ご興味とお時間があれば、ご一読くださいませ♪
『中国電力潟Gネルギア総合研究所 エネルギア地域経済レポート No.475 2014年2月』に
寄稿文が掲載されました。
タイトルは
「広島を訪れる観光者の動向〜宮島・大和ミュージアムでの調査を中心に〜」。
ご興味とお時間があれば、ご一読くださいませ♪
2014年02月20日
もみじ饅頭のお酒チョコ味
以前、Jステーションで紹介した「もみじ饅頭のお酒」。
品切れと聞いていたが、デパートの酒屋さんにあったので、即買い。
帰宅後、ミルク1、このリキュール1の割合でいただく。

これえ、滅茶苦茶美味しいですよ。
もみじ饅頭の食感も味わえるとのことで、なんというかまろやかというか、
飲みごたえがあります。
これは甘いもの好きな女子に薦めたい。
ただ、カロリーは高そう。
飲みやすいし、美味しいので、就寝時間前に、
つい二杯目も作って、ごくごく飲んでしまい、あら困ったな。
ま、美味しいからいっか!
品切れと聞いていたが、デパートの酒屋さんにあったので、即買い。
帰宅後、ミルク1、このリキュール1の割合でいただく。
これえ、滅茶苦茶美味しいですよ。
もみじ饅頭の食感も味わえるとのことで、なんというかまろやかというか、
飲みごたえがあります。
これは甘いもの好きな女子に薦めたい。
ただ、カロリーは高そう。
飲みやすいし、美味しいので、就寝時間前に、
つい二杯目も作って、ごくごく飲んでしまい、あら困ったな。
ま、美味しいからいっか!
2014年02月21日
ルピシアのレモングラス甜茶
短大生の大学生活は短い。
ついこの前の昨年の春に、あどけない顔して入学してきた1年生が、
すでに就職活動だ。
昨日、一昨日と、比治山大学でも学内企業合同説明会が行われ、
学生たちが真面目な顔をして参加していた。
まだ幼さの残る顔ながら、髪の毛を黒色にし、
慣れないリクルートスーツに身を包んだ学生たちの細い肩。
アベノミクス効果がどれだけ採用活動に影響を与えるかわからないけれど、
大丈夫。
応援しているよ、頑張って。
そして、遠い昔のその昔、
今より随分細い肩をしていた私は、
花粉症の季節にくしゃみの嵐に襲われながら、
ルピシアのレモングラス甜茶を飲んで体調管理にいそしんでいる。

これ、美味しい。
ついこの前の昨年の春に、あどけない顔して入学してきた1年生が、
すでに就職活動だ。
昨日、一昨日と、比治山大学でも学内企業合同説明会が行われ、
学生たちが真面目な顔をして参加していた。
まだ幼さの残る顔ながら、髪の毛を黒色にし、
慣れないリクルートスーツに身を包んだ学生たちの細い肩。
アベノミクス効果がどれだけ採用活動に影響を与えるかわからないけれど、
大丈夫。
応援しているよ、頑張って。
そして、遠い昔のその昔、
今より随分細い肩をしていた私は、
花粉症の季節にくしゃみの嵐に襲われながら、
ルピシアのレモングラス甜茶を飲んで体調管理にいそしんでいる。
これ、美味しい。
2014年02月22日
スノーボードのびっくり
一昨日のJステーション。
ソチオリンピック、スノーボード女子パラレル大回転決勝で、
銀メダルの竹内智香選手の特集があった。
アグレッシブで前向きで笑顔の明るい竹内さんは、非常に魅力的な人だと感じた。
で、ビックリその1。
竹内さんは、北海道出身ながら、広島県観光大使第一号とのこと。
その際、広島ホームテレビが大きく関与しており、
現在の所属先の広島ガスの前は、広島ホームテレビ所属だったらしい。
ビックリその2。
竹内さんについての予習をしていると、
スノーボード解説者に、どこかで見たような顔の男性がいる。
誰かと思ったら、イモ欽トリオのフツオ役の長江健次さんではないか!
タレントであり、上位レベルのスノーボーダーとのこと。
知らなかった・・・
ハイスクールララバイのレコードを買って、繰り返し聴いていたものとしては、
複雑。。。
今週のスタジオの花。
ソチオリンピック、スノーボード女子パラレル大回転決勝で、
銀メダルの竹内智香選手の特集があった。
アグレッシブで前向きで笑顔の明るい竹内さんは、非常に魅力的な人だと感じた。
で、ビックリその1。
竹内さんは、北海道出身ながら、広島県観光大使第一号とのこと。
その際、広島ホームテレビが大きく関与しており、
現在の所属先の広島ガスの前は、広島ホームテレビ所属だったらしい。
ビックリその2。
竹内さんについての予習をしていると、
スノーボード解説者に、どこかで見たような顔の男性がいる。
誰かと思ったら、イモ欽トリオのフツオ役の長江健次さんではないか!
タレントであり、上位レベルのスノーボーダーとのこと。
知らなかった・・・
ハイスクールララバイのレコードを買って、繰り返し聴いていたものとしては、
複雑。。。
今週のスタジオの花。
2014年02月23日
女子の矜持@サロンLUCE
来週末に訪問着を着つけてもらうための打ち合わせに、
サロンLUCEを訪問。
幟町公園に面した、とても便利の良い場所。
中はヨーロッパ・アンティーク調で、超おしゃれ。

ここで花嫁さんにメイクや着付けをなさるらしい。
ちなみに、私もこの部屋でしてもらいます。

中庭もステキ。

写真は撮りませんでしたが、トイレに至るまでいちいちオシャレ。
社長さんの遠藤たえさん。
過剰に別嬪さん。

二葉サロンも最近オープンされたとのこと。
女性の皆さん、時々は自分のために気張ってオシャレしましょ!
サロンLUCEを訪問。
幟町公園に面した、とても便利の良い場所。
中はヨーロッパ・アンティーク調で、超おしゃれ。
ここで花嫁さんにメイクや着付けをなさるらしい。
ちなみに、私もこの部屋でしてもらいます。
中庭もステキ。
写真は撮りませんでしたが、トイレに至るまでいちいちオシャレ。
社長さんの遠藤たえさん。
過剰に別嬪さん。
二葉サロンも最近オープンされたとのこと。
女性の皆さん、時々は自分のために気張ってオシャレしましょ!
2014年02月24日
2014年02月25日
100円
猿猴橋の近くのフルーツ屋さんの横のジューススタンド。
フレッシュジュースがあるという
今は「みかん」。
ふと見るとお盆一杯に大量買いしてる人が!
そんなに美味しいのなら、私もいざ!

美味。
これで100円は老舗の強み。
マクドナルドもびっくりの価格。
家賃代が不要なのでしょう。と推測しました。
フレッシュジュースがあるという
今は「みかん」。
ふと見るとお盆一杯に大量買いしてる人が!
そんなに美味しいのなら、私もいざ!
美味。
これで100円は老舗の強み。
マクドナルドもびっくりの価格。
家賃代が不要なのでしょう。と推測しました。
2014年02月26日
エスカレーターの速度
ママ友たちとの雑談で、
広島三越の地下一階から一階に上がるエスカレーターの速度が遅くて、
反対に危ないね、のような話が出た。
そーだそーだ、とか、気づかなかったとか、たわいもない意見がいくつか出た。
何とも幸せな風景だ。
さて、その際、広島三越の地下一階に、
穴子飯うえののテナントがあり、
そこで売っている「穴子の切り落とし」がリーズナブルで良い、と言う情報を得た。
午後には売り切れるから、早い時間に買ったほうがよいらしい。
(穴子飯うえのは、宮島口にあるお店で、平日でも長蛇の列だ。)
そういった耳寄り情報を得ると、すぐ走りたくなる。
走った結果がこちら。

1袋が700円強。
2袋買いました。
温かいご飯に混ぜるだけ。美味。
クチコミは大事。
広島三越の地下一階から一階に上がるエスカレーターの速度が遅くて、
反対に危ないね、のような話が出た。
そーだそーだ、とか、気づかなかったとか、たわいもない意見がいくつか出た。
何とも幸せな風景だ。
さて、その際、広島三越の地下一階に、
穴子飯うえののテナントがあり、
そこで売っている「穴子の切り落とし」がリーズナブルで良い、と言う情報を得た。
午後には売り切れるから、早い時間に買ったほうがよいらしい。
(穴子飯うえのは、宮島口にあるお店で、平日でも長蛇の列だ。)
そういった耳寄り情報を得ると、すぐ走りたくなる。
走った結果がこちら。
1袋が700円強。
2袋買いました。
温かいご飯に混ぜるだけ。美味。
クチコミは大事。