私は毎日そこそこ忙しいので、時間を大事に使っている。
ということを、ちゃんと最初に確認した上で、今日の記事。
3/29のテレビ朝日「ミュージックステーション」では、
出身地別総売上ランキングと題し、いろいろな歌が流れた。
総売り上げなので、息の長い歌手が強い。
よって、私にとっても親しみのある歌手がランキング入りし、懐かしい歌が流れる。
なので、ついつい見るともなしに見ていた。
「出身地別」すなわち、都道府県別に、東西に分けてランキングが発表されるのだが、
広島出身が多いことに気づいた。
福岡も多い。
気になる・・・
ということで、録画を再生しながら、チェック。
(エクセルに入力しながら)
結果。
東西それぞれ30位までにランキング入りした60組の中で、
都道府県別歌手の上位は・・・
(グループもいますので組ですね)
東京都出身 10組
神奈川県出身 10組
福岡県出身 8組
北海道出身 6組
広島出身 5組
でした。
その他、大阪3組、長崎県・三重県が2組。
やはり、東京・神奈川はデビューしやすいでしょうから、多いですね。
人口も多いし。
福岡、北海道も、アーティスト層の厚さを感じさせる。
そして、広島、堂々5位!!!
広島県は昨年より、「おしい広島」のキャッチフレーズで、県のPRをしているけれど、
まったく、おしくない。
立派なもんです。
ところで、都道府県別の分類は、担当ディレクターさんのご苦労が伺われる。
というのが、松田聖子の福岡、安室奈美恵の沖縄、これらは明確。
しかし複数人のグループは、リーダーの出身地を該当させている。
また、郷ひろみは福岡扱いだけど、国鉄勤務だったお父さんの転勤で、
4歳からは東京っていうのだから、それを福岡としてよいかどうか・・・
などと、調整のご苦労が伺われる。
以上、忙しい私は、上記の集計に1時間半くらい、時間を費やした。
歌を聴きながら、時にテレビの前で踊りながらの集計なので、
仕方ないのだけれど・・・
気づくと、私の就寝時刻はとっくに過ぎ・・・