ところで、Jステーションでは、今年になってから、毎週木曜日に「宮島再発見」というコーナーがある。
大河ドラマで一躍、脚光を浴びた世界遺産の宮島を取り上げ、
いろいろな発見をしようというコーナー。
神様の島であり、自然がそのまま残った島ではあるが、毎週特集を組むのは大変だと思う。
知らないことばかりなので、毎回びっくりする。
日本という国は、素晴らしいと改めて思う。
と、私が毎回言うので、担当ディレクターさんが宮島に伝わる工芸品(これまたいろんな種類があるのですが)を
くださった。
じゃん。
宮島土鈴です。
ありがとうございます。

振ると、カランカランと優しい音がする。
宮島土鈴が創られたのは戦後だけれど、
土鈴は、遙か縄文の昔から造られており、その音色によって神を招き、
悪魔を払うものとして祭祀に用いられたらしい。
http://www.miyajima.or.jp/present/present_hariko.html
早速、玄関に飾りましょう。
そして、今週のお花。

念のため述べておきますが、木曜日特集の「地球派宣言」、
私の研究領域とシッカリかぶっているので、これも毎週とても楽しみにしています。