
今年も報告書が出来上がりました。
その1 広島における環境ビジネス
その2 学生のマツダスタジアム興味関心度調査
―君はマツダスタジアムに行ったことがあるか―
夏休みに学生たちが執筆し,10月,11月と何度も推敲と校正を重ね,ようやく完成。
「広島における環境ビジネス」では,CSRの一環である環境対策を取り上げたもので,
次年度も継続したいテーマです。
今年は,5社の企業と中国経済産業局にヒアリングに行き,環境ビジネスの実態を把握しました。
それらを踏まえて,次年度は何かテーマを絞って取り組みたいものです。
「学生のマツダスタジアム興味関心度調査」は,
県内の大学生500名に調査を行い,マツダスタジアムに対する興味関心度を考察したもの。
スタジアム内での来場者の調査は,広島市が今年も大々的に行っていますが,
これはアンケート対象者を「観戦経験者」と「非観戦経験者」に分けて,
「非観戦経験者」の特徴をあぶりだし,
どうすればマツダスタジアムに足を向けるかに言及したもの。
そのために,学生の余暇活動や広島へのイメージなども調査しており,
その関係を探ったところ,面白い結果が出ました。
また,早稲田の大学院生の吉倉君と共同で行ったので,
これまでとは違った分析手法も用いられています。

もちろん調査先の企業には,同報告書をお送りするのですが,
その他にも調査に興味がおありの方は,ご一報ください!
お送りします。