1年生の授業で,授業をしていただいた。
昨年,初めて北野氏にお会いしたときに感じた,
パワフルで元気で知的で明るい印象は,そのままで,なんだか嬉しかった。
現代のビジネス社会の変化の分析より,
今後予想できる社会を描かれ,
だから私たちはどうしたらよいのかを述べられた。
相反するようだけど「ひたむきさ」と「したたかさ」と両方必要なんだよ〜とおっしゃる。
猛烈なスピードで世の中が変化することをターゲットにした講義内容だったので、
「“変わらないもの”は何ですか?」と問うと、
それは「目に見えないもの」だと答えられた。
ややっ!
春風のような先生のキーワードと同じ

講義内容ももちろんのこと,授業前後のお茶を飲みながらの雑談に
「生きるヒント」がふんだんに隠れていて,
私は北野節をメモをしながら真剣に聞いていた。
50歳をすぎたあたりから,同年代が病気で亡くなるようになったことより,
死んじゃう覚悟と,老後を楽しく生きる心積もりと
両方を持っておかなきゃね,とのこと。
話題の豊富さより,膨大な読書量が垣間見れ、
まだまだ私はベンキョーが足りないと反省。
明るくて暖かい太陽のような北野氏に,
脆弱な台風の私は,吹き飛ばされてしまいました。
高気圧になって,出直して参りたいと思います。
北野さん,ありがとうございました。