広島空港で、焼きたてもみじ饅頭を買う。
ラウンジで食べる用に 一つ。
毎週買っていたので、
「また、お待ちしています」と言われるまでになった。
ある日のこと、いつものように急ぎ足で近づき
「焼きたて 一つください」と言ったら、
なんだかお店の人が二人困惑しながら対応した。
?
?
?
ふと周りを見ると、お土産に買いにきた人に
焼きたてを試食品として配っていたよう。
私がカウンターから離れるや否や、また配りだした。
しかし、
私には無い。
うーーーん。
一つしか買わない客には、渡す価値無し、と判断されたのでしょうか・・・
翌週、少しはなれたところから見ると
焼きたてを配っていました。
私は買うのをためらって、あきらめました。
それ以来、実は買っていないのです。
こんなことでへそを曲げる私の器が小さいのでしょうか。
2006年07月11日
花より男子(だんし)
爽やかな男子学生3名が訪ねてきてくれました。
広島国際学院大学で、
カープ応援サークル「ENTRANCE」の代表たち。

右側からリーダーの藤本君、シモダイラ君、ミセ君。
彼らが夢や希望を持ってい、とても感じよかったので、
私のゼミ生も情報交換とネットワーク交流にと呼びました。
今から考えれば、
私、所謂、
仲人おばさま
でしょうか。
後はお若い方だけで。
広島国際学院大学で、
カープ応援サークル「ENTRANCE」の代表たち。
右側からリーダーの藤本君、シモダイラ君、ミセ君。
彼らが夢や希望を持ってい、とても感じよかったので、
私のゼミ生も情報交換とネットワーク交流にと呼びました。
今から考えれば、
私、所謂、
仲人おばさま
でしょうか。
後はお若い方だけで。